こんにちは!
朝晩すっかり冷え込みましたね;
ようやく冬の到来を感じます。

さてさて。
3月までの公募ガイドプランと、来年の暫定予定が出揃いました。
とは言え、残席わずかや満席の企画もあります。ごめんなさい;
そして週末はクラツーの登山教室が多く占めているため、なかなか良い日程で公募プランが作れず、皆さんにはご不便をおかけします;

いつもお伝えしていますが、公募の発表を待つよりも、要望や意見を直接山内までお伝え下さい。公募ガイドプランは皆さんからの要望や企画立案で計画が進みます。そのため、企画段階で参加希望者が多い場合は、公募の発表前に残席少数や満席の場合も出てきます。

すぐに計画ができなくても、お伝え頂いた要望を取りまとめ、公募前に直接山内からお誘いの連絡が入ります。えこひいきにも聞こえますが、要望は早く言ったもん勝ちです。限られた日数で身ひとつですから、不確実な公募プランを出すよりも、要望が集まったプランから計画を進めるようにしています。

春頃には少し体勢を整えて、皆さんに要望アンケートを行う予定です。今後も馴染みの方々との親密な連絡調整は維持しつつ、少しでも多くの方とご一緒できる機会を提供できればと思います。まだ未参加の方も多いと思いますので、この機会に要望を検討してみて下さい。

下記の公募プラン以外にも、近郊の雪山や3月以降の日帰り山行を、今後も随時計画していきます。ガイドスケジュールに予定の入っていない日は、2〜3人くらいから計画できるかと思いますで、ご要望などありましたら山内までお伝え下さい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公募プランの発表直後は、問い合わせや申し込みの連絡が集中します。順次返答させて頂きますので、しばらくの間お待ち下さい。
問い合わせや申し込みの連絡は、山内の個人LINEに入れて頂けると助かります。sunny mountain clubへのLINE返信は、少々お待ち頂く場合があります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【募集中の公募ガイドプラン】
12月は直近で作った企画もあります!
日が合えばご参加お待ちしています。

◇黒百合ヒュッテに泊まる雪の北八ヶ岳[定員8名/残席4]
12月28日(土)〜12月29日(日)
ガイド料:20,000円
(参加費用の総額:45,000〜57,000円)
[行程]
①大阪駅=京都竹田駅=渋の湯…黒百合ヒュッテ ②黒百合ヒュッテ…中山展望台…高見石…賽の河原…渋の湯=温泉と昼食=京都竹田駅=大阪駅
[おすすめポイント]
6本爪アイゼンで気軽に楽しめる冬の定番企画。人気の山小屋 “黒百合ヒュッテ” に泊まります。翌日はアルプスの展望が見渡せる中山展望台を経て高見石へ。高見石小屋の名物「揚げパン」も楽しみです♪下山後は麓の温泉でほっこり温まって手打ち蕎麦でも食べて帰りましょう。今年の登り納めにいかがですか?特別な装備は不要です。雨具上下とスパッツがあればOK。6本爪アイゼンも無料レンタル付きです。雪山が初めての方にもおすすめの企画です。

◇大山スノーシューハイキング[定員8名/残席4]
1月11日(土)
ガイド料:10,000円
(参加費用の総額:18,000〜23,000円)
[行程]
大阪駅=登山口駐車場…大山寺…大神山神社…元谷堰堤(大山北壁の大展望!)…往路下山…登山口駐車場=温泉入浴=大阪駅
[おすすめポイント]
積雪の多い場所でこそスノーシューの本領発揮です!大阪から日帰りで行けて存分に雪の中を歩き回れるおすすめの場所がここ!スノーシューの歩行に難しい技術は要りません。初めての方も大歓迎!スノーシューとダブルストックは無料レンタル付き。雨具上下とスパッツがあれば大丈夫です。雪山が初めての方にもおすすめの企画です。

◇天狗岳または大山(定員3〜6名/計画中)
1月12日(日)〜1月13日(月祝)
ガイド料:30,000〜40,000円
※10本爪以上のアイゼンとピッケル必要。レンタルも可能

◇琵琶湖バレイから小女郎ヶ池スノーシュー[専任ガイドプラン]
1月26日(日)
ガイド料:10,000円
スノーシューとダブルストックの無料レンタル付き。

◇硫黄岳[定員4名/残席1]
1月29日(水)〜1月30日(木)
ガイド料:30,000〜40,000円
※10本爪以上のアイゼンとピッケル必要。レンタルも可能
[行程]
①大阪駅=京都竹田駅=桜平…夏沢鉱泉 ②夏沢鉱泉…夏沢峠…硫黄岳…夏沢鉱泉…桜平=温泉入浴と昼食=京都竹田駅=大阪駅

◇日生の牡蠣と和気アルプス
2月11日(火祝)〜2月12日(水)[定員8名/満席]
ガイド料:20,000円
(参加費用の総額:42,000〜46,000円)
[行程]
①大阪駅=和気駅駐車場…和気富士…前ノ峰…穂高山…涸沢峰…ジャンダルム…奥の峰…神ノ上山…山の学校…和気駅駐車場=日生 ②日生=瀬戸内の低山(行先は未定)=大阪駅
[おすすめポイント]
和気アルプスのメインコースを端から端まで縦走します。日帰りでも行けなくはないですが、慌ただしくなるので時間を気にせず登山を楽しみましょう♪ なので、ゆっくりペースの方にもオススメです。そして、なんと言っても泊まる宿が素晴らしい!離島のプライベートビーチからは瀬戸内の景色が広がり、ビックリするような牡蠣料理と地魚の舟盛りには絶句します!山内が自信を持ってお勧めできる穴場企画です!2日目は展望の良い瀬戸内の低山をご案内します。ご希望とあればカキオコ(牡蠣お好み焼き)の名店にもご案内します。

◇西穂独標[定員3名/満席]
2月13日(木)〜2月14日(金)
ガイド料:40,000円
※10本爪以上のアイゼンとピッケル、ヘルメットが必要。

◇雪景色の露天風呂 稲子湯と本沢温泉[定員8名/残席あり]
2月17日(月)〜2月19日(水)
ガイド料:30,000円
(参加費用の総額:確認中)
[行程]
①大阪駅=京都竹田駅=清里周辺を散策=稲子湯 ②稲子湯=登山口…しらびそ小屋…本沢温泉 ③本沢温泉…往路下山…登山口=温泉入浴と昼食=周辺を観光=京都竹田駅=大阪駅
[おすすめポイント]
日本最高所の露天風呂 “本沢温泉” に積雪期に泊まります。白濁した野天風呂に浸かりながら雪景色の硫黄岳を仰ぎ見ましょう。初日は天然の炭酸泉で有名な稲子湯に泊まって女将さんの手料理に舌鼓。スノーシューを履いてのんびりゆっくり本沢温泉をご案内します♪ スノーシューとダブルストックの無料レンタル付き。雪山初心者にもお勧めです。

◇麦草ヒュッテに泊まる雪の北八ヶ岳[定員8名/残席3]
2月20日(木)〜2月22日(土)
ガイド料:30,000円
(参加費用の総額:確認中)
[行程]
①大阪駅=京都竹田駅=諏訪周辺を散策=蓼科高原 ②蓼科高原=北八ヶ岳ロープウェイ…縞枯山…茶臼山…麦草ヒュッテ ③麦草ヒュッテ…五辻…北八ヶ岳ロープウェイ=温泉入浴と昼食=京都竹田駅=大阪駅
[おすすめポイント]
初日は諏訪周辺で散策や観光を予定しています。普段は立ち寄らない観光名所や酒蔵見学も良いですね。そして初日は麓の温泉宿に泊まります。2日目はロープウェイで標高2000mを超える北八ヶ岳の玄関口へ。雪を纏った針葉樹林の森を抜けて麦草峠を目指します。宿泊は、静寂に包まれた雪景色の麦草ヒュッテ。この時期でしか味わえない特別な時間を愉しみましょう。スノーシューとダブルストックの無料レンタル付き。雪山初心者にもお勧めです。

◇霧ヶ峰と美ヶ原スノーシューハイキング[定員8名/満席]
2月23日(日)〜2月25日(火)
ガイド料:30,000円
(参加費用の総額:確認中)
[行程]
①大阪駅=京都竹田駅=八島湿原駐車場…八島湿原や旧御射山社周辺を歩きます…駐車場=車山高原 ②車山高原=車山肩…車山や蝶々深山周辺を歩きます…車山肩=山本小屋…王ヶ頭ホテル ③王ヶ頭ホテル…山本小屋=諏訪周辺を観光=京都竹田駅=大阪駅
[おすすめポイント]
深雪たっぷりの季節にスノーシューで緩やかな高原を歩きまわります。夏道を外れて歩けるのもこの季節ならでは。そして、なんと言っても宿がおすすめ!初日は車山高原に佇む小さな宿 “コロモデゲストハウス” 。暖炉で暖まりながら料理やワインを愉しみましょう♪ 2日目の宿は最高のおもてなしを提供するリゾートホテル “王ヶ頭ホテル” 。きめ細やかなサービスや料理はもちろんの事、北アルプスの広大な景色を朝夕の時間に眺められる絶好のロケーションです。スノーシューとダブルストックの無料レンタル付き。雪山初心者にもお勧めです。

◇コロボックルヒュッテに泊まる霧ヶ峰[定員8名/残席4]
3月10日(月)〜3月11日(火)
ガイド料:20,000円
(参加費用の総額:確認中)
[行程]
①大阪駅=京都竹田駅=車山肩…車山…車山肩 ②車山肩…蝶々深山…物見石…八島湿原…旧御射山社…八島湿原駐車場=温泉入浴と昼食=京都竹田駅=大阪駅
[おすすめポイント]
深雪の時期にスノーシューを履いて霧ヶ峰高原を堪能します!宿泊は、山内お気に入りの宿 “コロボックルヒュッテ” です。昔ながなの佇まいを残す小さな山小屋ですが、暖房設備や手入れの行き届いた洗面やお部屋はとても快適。暖かい暖炉を囲んで団欒を楽しみましょう♪ ここのボルシチは絶品ですよ。

◇天然クエ鍋と絶景のオハイ[定員8名/残席3]
3月12日(水)〜3月14日(金)の中で2日間
ガイド料:20,000円
[おすすめポイント]
尾鷲で漁れる天然のクエは絶品です!煮込めば煮込むほど美味しくなるのは天然物の証。天然クエ鍋にこだわった老舗宿で食す至高のクエ鍋をぜひ味わってみて下さい。2日目は知る人ぞ知る秘境の絶景 “オハイブルー” を見に行きましょう!気になった方は「オハイブルー」で検索してみて下さい。頂山をぐるっと周回するコースを予定しています。ご興味ある方に合わせて日程を決めますので連絡お待ちしています♪

◇行先未定[専任ガイドプラン]
3月23日(日)
ガイド料:10,000円

◇温泉津温泉に泊まる大江高山[定員8名/残席あり]
3月24日(月)〜3月26日(水)
ガイド料:30,000円
(参加費用の総額:確認中)
[行程]
①大阪駅=川本町のイズモコバイモとユキワリイチゲを鑑賞=温泉津温泉 ②温泉津温泉=登山口…大江高山…往路下山…登山口=出雲市街 ③出雲市街=出雲大社を参拝=鼻高山または高尾山を登山=大阪駅
[おすすめポイント]
初日は川本町にあるイズモコバイモ(絶滅危惧種)の群生地を散策します。宿泊は温泉津温泉の老舗旅館。手の込んだ料理に舌鼓。特に “のどぐろ煮付け” は格別の美味さです!翌日は早春の花々が咲き誇る大江高山に登ります。この時期はミスミソウやイズモコバイモが見頃です。大江高山ではギフチョウの観察もできるかもしれません。ゆっくりペースで初心者向け企画です。※2日目の宿は未定です。3日目の行程も変更になる場合があります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【4月以降の公募ガイドプラン】
申込者が少ない場合は早期に中止の可能性があります。
料金や詳細は追って追加掲載していきます。

◇鳩吹山[定員8名/残席あり]
4月1日(火)〜4月2日(水)

◇小谷城山[定員8名/残席あり]
4月7日(月)

◇どっぷり屋久島を満喫旅 その1[定員8名/残席1]
4月19日(土)〜4月23日(水)
ガイド料:50,000円
(参加費の総額:160,000〜210,000円 ※飛行機チケットの種類による)
[おすすめポイント]
予定している山は、太忠岳、愛子岳、モッチョム岳など… あとは未定。山以外は、気分と天気に合わせて島内を車で巡ります。団体ツアーでは決して行かない穴場スポット…例えば、潮の満ち引きで現れる海中温泉に入浴、安房川でカヤック、珊瑚礁広い、西部林道を歩いて猿や鹿と戯れる、などなど。地元の小さなカフェやレストランを巡り、こだわりの宿やゲストハウスに泊まります。
※既存申込者の飛行機は既に購入済み。早期に飛行機が満席になる可能性があるので、ご興味ある方は早めにご連絡下さい。

◇どっぷり屋久島を満喫旅 その2[定員8名/残席3]
4月25日(金)〜4月29日(火祝)
ガイド料:50,000円
(参加費の総額:180,000〜250,000円 ※飛行機チケットの種類による)
[おすすめポイント]
予定している山は、宮之浦岳、縄文杉、白谷雲水峡から太鼓岩、太忠岳、愛子岳、モッチョム岳など… あとは未定。山以外は、気分と天気に合わせて島内を車で巡ります。団体ツアーでは決して行かない穴場スポット…例えば、潮の満ち引きで現れる海中温泉に入浴、安房川でカヤック、珊瑚礁広い、西部林道を歩いて猿や鹿と戯れる、などなど。地元の小さなカフェやレストランを巡り、こだわりの宿やゲストハウスに泊まります。
※既存申込者の飛行機は既に購入済み。早期に飛行機が満席になる可能性があるので、ご興味ある方は早めにご連絡下さい。

◇どっぷり屋久島を満喫旅 その3[定員5名/満席]
5月2日(金)〜5月6日(火祝)
ガイド料:70,000円(山中での3食分の準備運搬費込み)
(飛行機代を除く参加費の総額:130,000〜140,000円)
[おすすめポイント]
島の滞在中、2日間で宮之浦岳〜縄文杉〜太鼓岩〜白谷雲水峡を縦走します。山中での宿泊は避難小屋ですが、混雑時は山内が持参するテントに泊まってもらいます。3食分の食事準備と運搬は全て山内が担いで振る舞います。参加者に持ってもらう宿泊装備は寝袋とマットのみ。※島でレンタル可能。食事は、トビウオつみれで出汁を取った肉野菜たっぷりの豪快鍋。〆はうどんかラーメンでしょう。
あとの予定は未定。山以外は、気分と天気に合わせて島内を車で巡ります。団体ツアーでは決して行かない穴場スポット…例えば、潮の満ち引きで現れる海中温泉に入浴、安房川でカヤック、珊瑚礁広い、西部林道を歩いて猿や鹿と戯れる、などなど。地元の小さなカフェやレストランを巡り、こだわりの宿やゲストハウスに泊まります。
※既存申込者の飛行機は手配完了。申込の受付は終了しました。キャンセ待ち希望の方は連絡下さい。

◇花の佐渡島[計画中]
5月14日(水)〜5月17日(土)の中で3〜4日間

◇北八ヶ岳[計画中]
5月26日(月)〜5月29日(木)の中で3日間

◇残雪の槍穂高を眺める蝶ヶ岳[定員8名/残席3]
5月30日(金)〜6月1日(日)

◇礼文島を満喫旅[定員8名/残席3]
6月2日(月)〜6月5日(木)

◇どっぷり礼文島と利尻島[計画中]
6月23日(月)〜6月27日(金)

◇白山[定員8名/満席]
6月28日(土)〜6月30日(月)

◇大雪山縦走と富良野岳[定員6名/残席あり]
7月2日(水)〜7月6日(日)

◇白馬大雪渓から栂池高原[定員8名/残席あり]
7月8日(火)〜7月11日(金)

◇花の乗鞍岳[定員8名/残席8]
7月22日(火)〜7月23日(水)

◇花の乗鞍岳[定員8名/満席]
7月24日(木)〜7月25日(金)

◇花の燕岳[定員8名/残席4]
7月26日(土)〜7月28日(月)

◇花の立山から薬師岳縦走[定員6名/満席]
7月30日(水)〜8月3日(日)

◇ゆっくり登る槍ヶ岳[定員8名/満席]
8月4日(月)〜8月7日(木)

◇山の日企画 鹿島槍ヶ岳[定員8名/満席]
8月9日(土)〜8月12日(火)

◇槍ヶ岳から奥穂高岳縦走[定員3名/満席]
9月4日(木)〜9月8日(月)※予備日9日(火)

◇奥穂高岳[定員8名/満席]
9月20日(土)〜9月23日(火祝)

◇紅葉の裏剱展望 仙人池[定員6名/残席あり]
9月29日(月)〜10月3日(金)

◇紅葉の石鎚山[計画中]
10月7日(火)〜10月10日(金)

◇紅葉の尾瀬ヶ原と至仏山[定員8名/残席1]
10月11日(土)〜10月13日(月祝)

◇紅葉の下ノ廊下[定員6名/残席3]
10月14日(火)〜10月17日(金)

◇初冬の弥陀ヶ原高原ホテルに泊まるスノーハイキング[計画中]
10月27日(月)〜10月29日(水)

◇富士山展望の山[定員8名/満席]
11月23日(日)〜11月24(月祝)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【随時募集中!】
この山に行きたいとか、こんな企画をして欲しいなど、日程や要望を山内までお伝えて下さい。友達と誘い合わせて3人くらいの申し込みがあれば実施可能です。ガイドスケジュールで空いている日を確認して、山内までご連絡ください。日程を指定してもらえると山内はとても助かります。どうぞ宜しくお願いします。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜